Archiar(アルチア)

「私らしい」働き方を見つける。
新潟県新潟市東区
  • スタイリスト
  • カムバック
  • アシスタント
  • 新卒
  • 正社員
  • パート・アルバイト
  • インターン

「気になる!」は、会員登録または、ログインしていただくとご利用になれます。

応募/見学/問合せは会員登録またはログインいただくとご利用になれます

アルチアはどんな美容室?

アルチアは、美容師の仕事を「自分らしく生きるための手段」と捉えています。
スタッフもお客様も、お互いに満足し、笑顔になれる場所、それがアルチアの目指す美容室です。

1. 新潟市に根ざした地域密着型の美容室
アルチアは、新潟市東区で多くのリピーターに愛される美容室です。
お客様一人ひとりに寄り添い、その方の「なりたい自分」を叶えるお手伝いをしています。
地元の方々に支えられ、親子三世代で通っていただくお客様もいらっしゃるほど、信頼関係が築かれています。

2. ナチュラルスタイルを追求するサロン
アルチアのコンセプトは、「ナチュラルスタイルをクリエイティブに表現すること」です。
流行を取り入れることも大切ですが、何よりもベーシック(基本)を重視しています。
ベーシックな技術をしっかりと身につけることで、時間が経っても形が崩れにくく、スタイリングしやすい髪型を作り上げます。「その場だけでなく、翌日からも扱いやすい」と多くのお客様からご好評いただいています。

3. お客様の悩みに真剣に向き合うサロン
アルチアでは、お客様一人ひとりの髪や頭皮の悩みに真剣に向き合います。
クセやうねり、白髪、抜け毛や薄毛、年齢とともに変化する髪質。こうしたデリケートな悩みについても、お客様に最適な解決策を提案する「引き出し」をたくさん持っています。
私たちアルチアのスタッフでなければ「その提案」を出来なかった。そんなカウンセリングを目指しています。

4. 温かくアットホームな雰囲気
アルチアは、スタッフ同士の信頼関係を大切にし、お客様にも安心していただける温かい雰囲気を心がけています。
初めてご来店されるお客様とは、髪の悩みや希望をしっかり話し合い、最善のヘアスタイルを提案します。
「無理に世間話をするより、髪の話に集中してほしい」といったお客様の声にも対応し、リラックスしていただける環境を提供します。

5. スタッフの成長を応援する職場
アルチアは、美容師としてのキャリアアップを目指す方にとって理想的な職場です。
東京銀座サロンや海外(ニューヨークなど)での経験
外部講習やトレーニングを通じたスキルアップ
若い美容室だからこそ、挑戦を続けられる自由な雰囲気があります。
「もっと成長したい」「新しいことに挑戦したい」という気持ちを全力でサポートします。

サロン情報

サロン名
Archiar(アルチア)
スタッフ数
2名
店舗数
1店舗
主たる客層
30代

アルチア美容室が大切にしていること

1. 「自分らしく生きる」をサポートするサロン

会社にとって一番の財産はスタッフです。
だからこそアルチアでは、「全てのスタッフが自分らしく生きる」ための環境づくりに何よりも最優先で力を注いでいます。
それぞれの夢や目標、働き甲斐を応援し、スタッフが充実感を持って働ける職場を目指しています。

2. 美容師の社会的地位向上を目指して

アルチアでは、一般企業と変わらない給与や福利厚生を用意し、美容師の社会的地位向上を目指しています。
スタッフが満足して働けなければ、お客様に満足いただけるサービスは提供できません。
働きやすい環境が、より良い仕事を生むのです。

3. 無茶な働き方をしないという信念

「仕事を頑張ること」と「無茶をすること」は違います。
アルチアでは、美容業界にありがちな「見て盗め」文化や過酷な長時間労働を排除しています。
先輩が後輩を丁寧に指導し、働きやすい環境を作ることが私たちの信念です。

勤務時間外は好きな事をしたくありませんか?
大好きな家族と時間を過ごしましょう
大好きな仲間と時間を過ごしましょう
趣味に没頭しましょう
仕事の疲れを十分な時間をもって癒しましょう

美容室という業態に特別な扱いは必要ありません。
長時間労働を強制することなく、一般企業と同じように、働きやすい職場環境を整えることが重要です。
勤務時間外は、家族や趣味、友人と過ごす時間を大切にしてほしいと考えています。

4. スタッフ同士の思いやりが生む信頼関係

アルチアが大切にしているのは、スタッフ同士の思いやりと信頼関係です。
「仲間に感謝し、共に成長する」この考え方が、アルチアの強さの根源です。

何をどのようにするのか、きちんと言葉にして共有する。
もちろん礼儀は大切ですが上司や先輩を敬うと同時に新人や部下に対しても対等の仲間としてアルチアでは接します。
一緒に働く仲間を大切にできる方と一緒に働きたいと考えています。

5. 美容師の仕事の魅力

美容師とは、お客様に感謝され、目の前で笑顔を見られる、とても素晴らしい仕事です。
「難しそう」「大変そう」と感じることもあるかもしれませんが、実際にお客様に喜んでもらえた瞬間、その価値を実感できます。

6. 「やりたいこと」に向き合える職業

私自身、学生時代は勉強が得意ではありませんでした。しかし、美容師という職業は「やらなければいけないこと」ではなく、「やりたいこと」に向き合うために選んだ道でした。
この仕事を通じて、人生の充実感を得られることを確信しています。

7. 人生の半分を投資する「仕事」という選択

例えば、20歳で社会人になり、65歳で定年退職するまでの約45年間――。
人生の半分以上を占める「仕事の時間」を納得できないものにするなんて、考えたくもありません。
自分が心からやりたいと思える仕事を選び、楽しく過ごせる時間を作りましょう。

皆さんも自分が納得できないことに
自分の人生の主導権を握られるのなんてまっぴらだと思いませんか?

8. 夢を共有し、共に叶える

夢や目標を持っていないといけないわけではありません。
小さな目標でも、一歩一歩積み重ねて達成することで、喜びを感じられるものです。
その喜びを、一人で味わうのではなく、仲間と分かち合える場所でありたいと思っています。
〈取組事例〉
・東京、銀座2ndサロンでの勤務
・海外(ニューヨークetc)でコレクションのヘアメイク
・ヘアショーへの出演

9. あなたの「働く理由」を全力で応援します

アルチアはまだ若い美容室です。求めている人材は即戦力になる手先の器用な方よりも何より大切な条件として
・一緒に働く仲間に感謝し思いやれる方
・切磋琢磨して頑張ろうとする気持ちがある方
を募集させてください!

面接で確認させて頂くのは
あなたの【夢】そして【なぜ働くのか】です。

アルチアを志望したのはなぜ?ではなく
あなたが働くのは何のためなのか。
・夢を実現する資金が欲しい
・家族と安定した生活を送りたい
・仕事と共にプライベートをおもいきり充実させたい
採用にあたり、出来るだけそれを応援したい。
それがアルチアの基本姿勢です。

10. 最後に

アルチアは「経験者優遇」ではありません。
もちろん美容師としてキャリアを積んでいる方は現場において即戦力として活躍していただける可能性はありますが、アルチアが必要としているのは経験者としての手技ではなくあなたが今まで歩んできた人生の経験から培った個人の独自性をもった新しい視点でさらにアルチアを活性化してくれるスタッフを歓迎します。

迷ったときに「どうすればいいでしょう?」と相談することは大切です。
しかし、全ての答えを会社や先輩が用意していると考える人よりも自ら「こうしてはどうでしょうか?」と提案する人を歓迎します。

人は一人では生きていけません。
少なくとも私はそうです。
だからこそ、どんな個人の意見でも尊重され話し合いの中で共に良い美容室を働くスタッフ全員で作っていきたいと思っています。
そんな美容室がお客様から愛されたらそれはとてもステキだと思うんです。

自らの考えを周囲に伝え、コミュニケーションを大切にしながら共に働いてみませんか?

見学などもいつでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

代表 圡沼 隆 (どぬま たかし)

募集要項

求人者の名称
株式会社YOLOjapan
業務内容
美容業務全般
契約期間
定めなし
試用期間
入社から6ヶ月
事業所名
Archiar creative hair
就業場所
新潟市東区中山6-19-5 ウェル新潟ビル2F アルチア内
就業時間
AM8:45~PM6:15
休憩時間
90分
休日
毎週月曜日 第一・二・四・五火曜日 第三日曜日 その他 年末年始休暇 夏季休暇 年次有給休暇
時間外労働
月平均6時間程度
賃金
当社規定による 固定残業代 技術・店販歩合
アシスタント賃金例
基本給 ¥173,000~  手当・控除含む手取り概算額 ¥176,218 +歩合給
スタイリスト賃金例
基本給 ¥188,000~   手当・控除含む手取り概算額 ¥187,327 +歩合給
手当
勤続手当 交通費・住宅手当 通勤用駐車場全額補助
加入保険
社会保険完備(健康保険/厚生年金/労災/雇用保険)
雇用形態
正社員 パート
受動喫煙防止措置
店内完全禁煙
賞与
あり

スタッフの美容師志望動機

  • 圡沼 隆

    「私の美容を志したきっかけ」 人見知りをどうしてもどうしても克服したかったからです。

  • 竹中 結唯

    「私の美容を志したきっかけ」 小さいころから鏡の前に立つことが好きで、自分の力で人をキレイに出来るようになりたかったからです。